
これが正解であるという保証はどこにもありませんが、講師が受験して作成した
問題の覚書です(*^-^*)答え合わせの参考までにご利用ください。
イラスト問題
・図書館で借りたい本についてカウンター内の男性に相談している女性。
・木の下で写真を撮ろうとしている男女。
・グラフ:アプリを利用して予約をしている人数は年々増えている。
次のセリフ、女性の次の行動、男性の中心的な考え等
・通勤が大変だ・水を取りに行く・申請書を書く・名簿をチェックする。
・料理ができる宿に泊まりたい・大会の準備のために練習することで実力が伸びる。
内容一致等
・中学生時代から経験のある男性の演奏をほめる女性。
・インジュ百貨店で消防訓練予定。実演説明してくれる。
・インジュ市で事故が発生したが、原因究明中で人命被害なし。
・インタビュー:平日は医師で週末は花の写真を撮影して病院で展示している女性。
・インタビュー:クラシック音楽をいろんな場所で演奏する男性。
・美術館での展示が若者を対象にしているので大学生のインターンに広報を任せてみようと話す男女。
・引き取りに来てくれるか衣類を寄付する方法を市に問い合わせる男性。折り返しメールが届くのでその後箱詰めして家の前に出しておいてほしいと答える女性。
・インジュ市では10年前から車両の立ち入り禁止道路を指定していたが、地域の要望によって来月から廃止することにした。
・育児休業制度が改善されたことを喜ぶ男性。
・インタビュー:ヒットしたゾンビ映画の特殊メイク担当の男性。監督の指示で、あまりグロテスクな扮装ではなく不気味さを出すようにと指示されたので、人間とは違う顔色に塗るようにした。
・インタビュアーは成績不振の打開のために、資金を投入して有力選手を入れるべきだと主張するが、監督はそのやり方の効果は薄く、今はチームワークを高めるべき時期だと反対意見を述べる。
・社員が職務を果たしている最中にできた発明品について話す男性。社員は褒賞として休暇を申請することもできる。
・インジュ市でバレエ団が創設されることに感謝を述べて、今後に期待する男性。
・映像医療の発展と今後の明るい展望について語る女性。レントゲンや超音波を使うことで血管の異常等も発見できるようになった。
・10年前に一度持ち上がったが霧散した、インジュ郡とほかの市の合併の話。デメリットが解消される見込みのため明るい方向へ進んでいる。
・朝鮮時代の眼鏡は王や貴族しか使えず、富の象徴とされた。その材料も天然水晶や、べっ甲など堅くて丈夫な作りで、すこしずつ変化していった。慶州の水晶が有名だった。
・テコンドーの型のひとつである천권 天拳についての解説ドキュメンタリー。
・액침냉각 大量のデータ処理のため高速で情報を処理できる新型サーバーが活用され始めているが、その冷却のためには大量の電力が必要だ。そこで登場したサーバーを冷却できる液浸冷却という新しい技術に期待を寄せる女性。
・高層建築物の内部で行う垂直農業が関心を集めている。
・韓国海洋交易で発展した都市について、その背景について解説する男性。
★解説を執筆したTOPIK2模擬問題集がJリサーチ出版さんより近日発売予定です!
参考書「TOPIKⅡ作文対策講座」おすすめです(*^-^*)
#TOPIK
#韓国語能力試験