· 

第99回TOPIKⅡ쓰기問題メモ

これが正解であるという保証はどこにもありませんが、講師が受験して作成した

問題の覚書です(*^-^*)答え合わせの参考までにご利用ください。

 

51  新入生の皆さん学生会の会長マイケルです新入生の皆さんが( ㄱ )1ヶ月が過ぎました。それで新入生の皆さんを歓迎する集まりを4月20日に体育館で行う予定です。

※もし歓迎会に( ㄴ )記念品を差し上げるようにします。

 

 

52

 自分の声を録音して聞くと普段聴いている声と違うように聞こえることがある。これは声を聞く方法が( ㄱ )。録音した声は空気の振動によって耳に入ってくるが普段聴いている自分の声は( ㄴ )骨の振動を通じて聞いている。したがって録音した声は少し低く聞こえるのだ。

 

 

53(数字や名称等については、あくまでも参考程度にご覧ください…TT)

・韓国スポーツ生活研究会

・韓国プロ野球観覧客の数の変化について調査

・調査期間2022年から2024

・プロ野球観覧客数;460万名から1090万名

・観覧客の年齢別比較;20・30代 約2倍/40・50代 約1.3倍

・理由: 一緒に応援する文化→若い層↑/スター級選手露出→関心↑

 

🍒ポイント🍒

① 1つ目のグラフは桁の大きい数字でしたので、原稿用紙の表記がややこしかったです。2つ目グラフは倍増数の幅に大きな差がついたグラフでしたので、そのあたりの表現に工夫を求められていた気がします。

② 原因の箇条書きに助詞等を加えて、滑らかな接続ができているか。

🖊最後の箇条書きに記号がたくさん使用されていて、工夫と丁寧さが求められる内容でした。

 

 

 

54.人々はいろんな人間関係を持って社会生活をしている間に心に傷を負うことがある。心に傷を負ったまま長く苦しむ人もいるが、一方心の傷を負ってもうまく回復して社会生活を送っている人もいる。「心に傷を負った場合どうすればいいのか」について自身の考えを書きなさい。

 

・人々はどんな場合、心の傷を負うことになるのか

・心の傷が長引いて長く苦しむことになるのは、なぜか

・心の傷を克服しようとするなら、どのような努力が必要か

 

 🌸ポイント🌸 難しい社会問題というより、コミュニケーションをベースとしたソフトな出題でした。

「心の傷」を負ってしまうことをどのようにとらえるかで、いろんな書き方のできる問題だと思います。

 

  ★解説を執筆したTOPIK2模擬問題集がJリサーチ出版さんより近日発売予定です!

      

参考書「TOPIKⅡ作文対策講座」おすすめです(*^-^*)

 

#TOPIK

#韓国語能力試験